コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

キャリアコンサルタントの備忘録

  • 私について
  • 事業内容
  • お問い合わせ

書籍

  1. HOME
  2. 書籍
FIRE
2023年7月16日 / 最終更新日時 : 2023年7月16日 nendoya ファイナンシャルプランナー

ほったらかし投資FIRE 著者ゆうパパ

少し前から流行り、やや下火にあるFIREに関する本を読んでみました。 こちらの本のサブタイトルには手間なく7年で早期リタイアする「米国株」高配当再投資法と記載されている通り主に米国株を中心としたFIRE実現の為の手段が書 […]

本の画像
2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 nendoya キャリアコンサルタント

ヤングケアラー」とは誰か 家族を気づかう子どもたちの孤立 村上晴彦 著

ヤングケアラーという言葉をいつ知った。 この本によると毎日新聞の調査報道にて介護を担う若者の数を3万7千100人と具体的調査結果を出し、その後、大阪府でも実態調査に乗り出したと言われ始めたことから 近年この「ヤングケアラ […]

本の画像
2023年6月17日 / 最終更新日時 : 2023年6月17日 nendoya キャリアコンサルタント

30代後半〜40代のための転職「面接」受かる答え方 著者 中谷充宏

面接を突破する為の一つの参考になる著書だとは感じる。 著者の中谷氏はキャリアコンサルタントと社会保険労務士として企業側と採用される側の両面を見てきているエキスパートなので一つの例としてこの年齢層、または50代でも一度、目 […]

本の画像
2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 nendoya 書籍

ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた 著者 斎藤幸平

はずかしながら私はこの方を存じ上げなかった。 人新世の「資本論」 (集英社新書)こちらの書籍で2021年の新書大賞1位をとったことすら知らない無知な人間だった。 普段からあまり新書を読まない為というのもあるがそれがなぜこ […]

  • キャリアコンサルタント
  • ファイナンシャルプランナー
  • プログラミング
  • 書籍
  • 未分類
  • IT分野に関してのキャリアコンサルタント反省点
  • ターミナル画面で【__vsc_precmd:cd:1: string not in pwd: /Users/名前/Local Sites/】という表示が消えなくて困った件
  • ビックモーターに見る歪な損保業界
  • ほったらかし投資FIRE 著者ゆうパパ
  • ヤングケアラー」とは誰か 家族を気づかう子どもたちの孤立 村上晴彦 著

最近の投稿

キャリア形成

IT分野に関してのキャリアコンサルタント反省点

2024年9月14日

ターミナル画面で【__vsc_precmd:cd:1: string not in pwd: /Users/名前/Local Sites/】という表示が消えなくて困った件

2024年2月6日
自動車保険

ビックモーターに見る歪な損保業界

2023年8月17日
FIRE

ほったらかし投資FIRE 著者ゆうパパ

2023年7月16日
本の画像

ヤングケアラー」とは誰か 家族を気づかう子どもたちの孤立 村上晴彦 著

2023年6月29日
本の画像

30代後半〜40代のための転職「面接」受かる答え方 著者 中谷充宏

2023年6月17日
本の画像

ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた 著者 斎藤幸平

2023年6月15日
キャリア形成

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業 経済産業省

2023年6月12日
求職者支援訓練サポート

お金を貰いながらスキルアップ?求職者支援制度を利用しよう!

2023年4月7日
リスキリング

リスキリング(学び直し)の前に行って欲しいこと

2023年3月30日

カテゴリー

  • キャリアコンサルタント
  • ファイナンシャルプランナー
  • プログラミング
  • 書籍
  • 未分類

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年2月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 私について
  • 事業内容
  • お問い合わせ

Copyright © キャリアコンサルタントの備忘録 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 私について
  • 事業内容
  • お問い合わせ