自分の選択に悩んでいる人へ(新社会人・学生)

これから社会人になる人、これからなっていく人へ

あっという間に3月も残すところとなり新生活が始まる。嬉しさ半分、不安半分、もしかすると不安しか無いと言う人もいるかもしれない。まず安心して欲しいのは何年、社会人をやっても不安は消えない。(安心できないしそんなことないという人もいるだろうが)、人は常に正しい選択ができる訳では無い。もしかすると希望した企業に入社が決まりワクワクドキドキしていたのにいざ、入ってしまうと何だか自分の求めたものとのギャップに惑わされることもあるかも知れない。もしかすると社会のスピードに自分は乗り遅れているんじゃないだろうか?そんな不安を抱えることもあるかもしいれない。逆に希望する企業ではなく入社へのモチベーションが低い人もいるかも知れない。ただ入ってみれば居心地も良く、知らない自分を発見できるかも知れない。君たちの親の世代と違い世の中には不安だらけだ。もしかすると夢や希望を持たずに「ただ生きる為にお金を稼ぐ」そんな考えで働いている人もいるだろう。だがそれを否定してはいけない。それも一つの選択の一つでありその人にとっての最善ということもあり得るのだ。

もし息が詰まりそうになったら

この先、きっとそんな日が来るだろう。中には要領よく生きていくことができる人間もいるのかも知れない。

そんな時はまずその原因が自分の内側から来るものなのか外的要因なのかを整理してみよう。そうすることでちょっとだけ道を整理出来る様になる。

例えば、あなたは新人で右も左も分からない。ただ最初は大手の企業であれば研修をこなして宿題を片付けているうちに春は過ぎてしまうだろう。ところが中小企業に入るとそうはいかない。マニュアルなんてものや研修制度などあってない様なもの自分がすべきことが見えてこないまま戦場に何の武器も持たずに放り出されることもある。この時点で「もう辞めよう」と退職する人がいるのは事実であり現実にも多数存在する。これは勿論、会社側の落ち度もあるだろう。だが会社側からすると何故その社員が辞めてしまったかを検討し改善するということを行うよりもさっさと新たな求人をかけて人を雇う。そして辞めるのサイクルを繰り返す。これを聞いてあなたは自分の内的要因かそれとも外的要因か?どう捉えるだろうか。

恐らくだがこの問いかけに対し「企業側の責任」がつまり外的な要因が強いと捉える人が多いと勝手に思っている。「人を育てる」これほど難しいことはないと思う。

本屋に行けばそんなフレーズの書籍は沢山、積み上がっているし、SNSや動画配信サイトや何かしらのコミュニティに属することでそれらを学んでいくことは出来るだろう。ただそれが正解なのかは知らない。当てはまる人間だけが残り当てはまらない人間が淘汰される。

当てはまらなかった人が当てはまる場所を一緒に探せる場所があればいいのになとつくづく思う。それは私自身が当てはまらない人生を歩み続けているから助けて貰いたいのかも知れない(何とも面倒な奴である)

理屈では説明できない感情が生まれたら知らない人に頼ろう。

気でも狂ったのかと言われれば返す言葉はないが心に置いたままにするのと吐き出すのでは大きく違ってくる。問題はその吐き出し先だ。ただ吐き出し続けるだけの穴になる人というのはそうそういないものである。その穴に私はなりたい。決して掘っても「ロバの耳」が出てこない穴に私はなりたい。そうすることでとりあえず明日、生きるか。となれれば穴になった甲斐がある。

吐口ここに置いときますね。

いつでもどうぞ。今回はこんな締まりのない終わり方にしてみました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です